初心者のRuby奮闘記②


どうもこんにちは、うp主のSoraです。

さっきの記事からめっちゃすぐですが、奮闘記②を出させていただきます。

ちなみにここを参考にさせていただいております。


Rubyを始めて動かてみる

はい、まず、動かしてみることが重要です。

コマンドプロンプトで動かしてみましょう。

ruby.exeをPATH環境変数に追加してことでですね、コマンドプロンプトで

ruby

だけでRubyが使えるというわけです。詳しくはググってください。

WindowsロゴとRを同時にタイプすることによって、左下に変なのが出てきますから、

cmd

と打ってから

ruby

と打てばrubyを起動できます。

黒い画面が出ますが、そこに入力すればよいです。

以下のように入力してください。

x = 10
y = 20
z = 30

result = (x + y) * z

puts("答え:" + result.to_s)

そうそう、一つ言っておきますが、改行してしまったら戻せないようなので、ご注意を。

これを打って、Ctrl + zでEnterを叩くと

x = 10
y = 20
z = 30

result = (x + y) * z

puts("答え:" + result.to_s)^Z

答え:900

となります。なぜかというものですが、これはその場でスクリプトを動かすものだからです。

これはプログラムというより、Rubyの世界ではスクリプトというみたいです。JavaScriptみたいにスクリプト言語らしいからね。

これは結構CodePenのオフライン&Ruby版みたいですね。


もう書いているものを実行する

もうあるRubyソースコードを実行する方法です。

まずなんでもソースコードを書くのにはお馴染みのテキストエディタを開いてください。メモ帳でもよいです。僕はAtom使ってます。Atomね、C, JS, HTML, CSS, Ruby, Python...ほんといろいろ標準で入っていて最強だと思っています。基本的に結構知らないものもあるので、やっぱりAtom最強だわ。ちなみに開発元はあの有名なGitHub社です。

そこに、さっきのやつをコピペしてください。

というか最後に;(セミコロン)を付けないのが違和感あります。C言語とかJavaScript, CSSはつけてたからね。なんかSwiftみたいに感じます。

保存に関してですが、どこに保存してくれてもおkです。結局cdコマンドで移動するので。拡張子は.rbです。多分.RuByということでしょう。それと、UTF-8, まぁそこらへんは何もしなくてよいでしょう。

ここから実行していきますが、まずcdコマンドで作業ディレクトリ(Unix系でしか使わないのかな?)を移動していきます。これはmacOSでもLinuxでも確認済みのコマンドなので定番中のド定番のコマンドなのでしょう。デスクトップなら

cd C:\Users\example\Desktop

という感じでよいです。exampleは自分のユーザー名にしておいてください。

ちなみに左の

C:\Users\hogehoge>

みたいなところあるともいますが、どこが作業ディレクトリなのかを表していますので、ユーザーディレクトリ直下ならcdしなくてもよい気がします。

てかこれって最初に>つけたほうが良いのかな??

で、コマンドプロンプトで

ruby ruby1.rb

と打ちました。ruby1.rbという名前で保存しているので。

で、スクリプトを打っていくのは次の記事(の予定)からなので、いったんここは閉め切っときます。


それでは、次の記事か動画で~。

0コメント

  • 1000 / 1000